みなさんは、「貧困」や「ホームレス」に対してどんなイメージを持っていますか?
「自身の責任によってなった」「普通に生活していればならない」
そういったイメージを持っている方が多いのではないでしょうか?
本当に、そのイメージは正しいのでしょうか?
また、そもそもホームレス状態の人を生み出さないために、子どものうちから届けるべき支援とはいったい何なのでしょうか?
今回のソーシャルセミナーでは、認定NPO法人Homedoorの理事 兼 事務局長である松本浩美さんをゲストにお迎えし、ホームレス状態にある方の支援についてお話を伺います。松本さん自身がホームレス問題にどのようにして出会っていったのか、また学生時代からどのようにして現在のお仕事をするようになったのかについてもお伺いします。
このセミナーでみなさんの持つ「貧困」や「ホームレス」に対するイメージが変わり、
新しい発見が得られると思います。
今まで社会課題に関わるきっかけがなかった方もこのセミナーをきっかけに飛び込んでみませんか?
今回も、み・らいず2河内とFACE to FUKUSHI池谷とのクロストークですすめていきますので、リアルな代表トークを体感ください。
代表トークのあとは、学生のみなさん同士の意見交換の場も設け、それぞれ気になっていることや取り組みたいことなどを分かち合う時間にしたいと思います。
[日程]
2022年6月26日(日)19:00-21:00
[ゲストプロフィール]
松本 浩美 さん
-認定NPO法人 Homedoor 理事 兼 事務局長
12歳で釜ヶ崎を初めて訪れ、ホームレス問題を知る。
以降、日本の貧困問題について関心を持つようになる。
大学で社会起業を学ぶ傍ら、Homedoorの活動に参加するようになる。
2012年秋、 Homedoor理事兼事務局長に就任。
関西学院大学卒業。関西学院大学非常勤講師。1992年大阪市生まれ。
[プログラム]
19:00-19:10|オープニング・ソーシャルカレッジ紹介
19:10-19:50|ゲスト講演
19:50-20:20|質疑応答
20:20-20:45|学生トーク会
20:45-20:55|お知らせ
※プログラムは当日の様子に合わせて変更になる場合があります。
[申し込み]
イベント申込フォーム(https://bit.ly/college-event-apply)からお願いいたします。
※前日までにお申込みください。
※イベント申込には学生会員登録が必要です。
※申込された方に、セミナー参加用のzoomURLをお知らせいたします。
学生登録
各種イベントに参加するには、学生登録が必要です。
登録がまだの方は、登録をお願いします。